1. HOME
  2. 「分詞」という名称 | 池田英語塾
  • 「分詞」という名称

    2022.8.19

    「分詞」という名前はブリタニカ国際大百科辞典によると、

    >数や性によって曲用するという名詞の性質と,時制や態の別があるという動詞の性質とを分ち有するところから,古代ギリシアの文法家が命名した

    とのこと。

     

    要するに、「名詞」と「動詞」の性質をかち持つ品だから分詞、と呼ぼうということです。

     

     

    英語では、分詞は「動詞」の性質と「形容詞」「副詞」の性質を分かち持つ品詞ということになります。

    まぁ、動名詞も「動詞」と「名詞」の性質を分かち持つじゃないか、不定詞も「名詞」「形容詞」「副詞」の性質を分かち持つじゃないかというツッコミができるのですが……

    一般に「分詞」と呼ばれているもの、「動名詞」と呼ばれているもの、「不定詞」と呼ばれているもの、の3種類をとりあえず区別するための呼称、と考えています。

     

     

    分詞、動名詞、不定詞という呼称は……

    3人の人間がいる。

    一条さん、綾小路さん、鈴木さん、と区別の為にそれぞれを呼ぼう(できる限りその性質を考慮して。上品そう、貴族みたいだから一条さん、不良っぽくて氣志團の人みたいだから綾小路さん、普通だから日本で一番多い名字の鈴木さん、みたいに)、というとりあえずの区別のための呼称と考えるのが最善かと。(もっといい考え方があれば承ります)

     

    (一応私は「動詞」と「形容詞」「副詞」の性質を分かち持つ品詞では、「動詞」としても使えるのかという誤解が生じると思い、長年「動詞」からかれて他の品詞[=形容詞、副詞]の性質を持つようになった品、だから「分詞」としています。これなら動詞として使えるのか?という誤解は無くなります。これは2002年かな、横浜で教えていた時に生徒さんから質問されて答えた内容です。それ以来ずっとこれで教えています。)

     

     

    ただ日本での英語の分詞の名前が少々おかしい。

    一個前の記事の清水憲男教授の「完了分詞」という名称ですが、これは上智大学外国語学部イスパニア語学科の先生方が共通して使っている呼称です。

    決して「過去分詞」とは言いません。(東京外国語大学スペイン語学科は「過去分詞」だそうです。「過去分詞」だが、「過去」とは関係なく「完了」「受動」だよな、と頭の中で回り道をします。お疲れ様です。慣れればいいのでしょうが、まぁ近道、正道があるので私はそちらを行って楽をします。名称が性質を表しているのが一番楽だし正しくないですか。喧嘩を売っているのではなく、事実の指摘です。おかしいものはおかしいのです。)

     

    なぜかというと、分詞は時間の概念とは無関係。

    容態を表しているだけだからです。

    大学一年で初めて聞いた時に脳天を打たれました。

     

    確かに時間の概念とは全く関係ない。

    俺ずっと騙されていた。

    全く疑うということをしていなかったな…と非常に反省しました。

     

    現在分詞は現在と関係がない。

    過去分詞は過去と関係がない。

     

    これは日本大百科全書(ニッポニカ)で国広哲弥氏が書かれていることですが、

    >英語には二つの分詞があり、-ingに終わる形を現在分詞、規則的には-edに終わる形を過去分詞とよぶのが一般である。

    >しかし、これはラテン語文法の伝統をひくものであり、英語における実際の用法は、現在・過去というテンス(時制)とは直接には関係がないのであるから、適切な名称とはいえない。

    >-ing形はbe動詞と結び付いて継続アスペクト(相)を示し、-ed形はhave動詞と結び付いて完了(perfect)アスペクトを示す。

    >この意味で両形は、未完了分詞・完了分詞とよぶこともできる。

     

    みなさんも騙されていませんか?(と言っても英語の先生に悪意がないのもわかるのですが、もう少し頭を使っていただきたい。悪意がないからこそ治してくれなかったりするので…)

    自分の脳みそで考えましょう。(高校時代に英語の偏差値78.8だった自分も騙されていました。情けない……。反省しています)

     

    現在分詞、過去分詞で考えている限り、厳しいことを言うようですが英語のセンス、語学のセンスはありません。(自分には高校時代、語学のセンスがありませんでした…お恥ずかしい。今は少しはあると思っています。上智イスパニア語学科の先生方に本当に感謝。勉強に関しては他の大学、他の学科に行かなくて本当によかった。英語学科は現在分詞、過去分詞なんだよな…。)

     

    分詞の名称がおかしいこと、これが日本人が英語がダメなのの根底にあるものの一つではないかな、と強く思っています。

    ……どうせ英語の世界の人は誰も直さないでしょうから、自分だけでも正しい分詞の使い方を伝えていこうと思っています。

     

    私が考えた名前は…タダじゃ教えたくありません。

    それまでは現在分詞は「未完了分詞」、過去分詞は「完了分詞」で考えてください。

    これでも現在分詞、過去分詞よりはるかにいいです。

     

    分詞は時間ではなく容態(=様相)を表す。

    tense(時制)ではなくaspect(様相)です。

     

    なのに時間の名称がついているのは絶対におかしい。(ラーメンの要素が一切ないのに、パエリャをラーメンとかラーメンパエリャパエリャラーメンと呼ぶようなものです。一切関係がないのに、その名称がついているというのはこれくらいおかしいことです。)

     

    Sawa_paeriajpg←現在分詞という名称を使うのは、このパエリャをラーメンと呼ぶのと同じ。正しく「パエリャ」と呼びましょう。

     

    日本のお偉い方々が全員間違えていらっしゃる。

    明治初期の富国強兵時の速訳による誤訳に固執している。

    ですから私だけは正しい名称でやらせてもらっています。

     

    未来人よ、2022年までの日本国内の英語の混乱が私には結構辛いが、まぁ乗り切りますよ。

    わからない人を相手の商売だからこそ、騙すことがないよう細心の注意を払わなくてはならない。

     

    例えば5秒ごとに云々なんていうルールは進行形の何たるかを全く説明していない。(このルール、中学英語では通用しますが「進行形」がなんたるかの説明になっていないし、大学受験では相当怪しいですよ、resembleは?beは?wearは?rainは?これらは5秒おきにやったりやめたりできない動詞ですがいわゆる進行形にできますよ。さぁどうする?「進行形」がなんたるかの説明なしに「進行形」にできるか否かの判断基準を先に言うことがおかしいと気付きましょう。「進行形」が何なのかの説明が正しいならこんな基準は不要です。そうではないですか?「途中」が現在進行形?一般呼称の「現在完了進行形」も途中ですが、どうしましょう?矛盾があると思いますよ。神様って矛盾してても平気なんだー、へー。)

     

    進行形は未完了(一旦〜して[〜し初めて]まだ終わってない)で全て解決。

    絶対ブレないよう自らを律するのみ。

     

     

今すぐ申込みをする