Twitterはじめました(new!)
情報発信のためTwitterを遅まきながらはじめました。https://twitter.com/ikeda19kichijoj
とりあえず鯨構文をTwitter用に短くいくつかに分けてアップしておきました。
弊塾の観点は全て、「英語を科学的に、論理的に矛盾なく説明できているか、証明できているか」にあります。
論理に矛盾があるならそれは嘘。それを偉そうに宣(のたま)っている英語関係者は非難されるべきだ、それだけです。(論理的に矛盾がない、ということは結果として文法項目が非常にわかりやすく、記憶に残りやすいものになります。この世は矛盾ばかりですが、その中で論理的思考を持つことができることは大きな武器になります。弊塾が、かなり厳しい物言いになっていることでご不快な方もおられるでしょうが、ちょっと待っていただきたいです。そういう方にお尋ねします。あなたがたは、嘘を教えている人間を擁護するのですか?嘘を教えている人間を擁護し、正確な内容を教えている弊塾を批判されているとしたら二重のミスを犯しているのだ、ということを強く指摘しておきます。そういうことをしてるから日本の英語が良くならないのです。日本の英語が良くならないのは、嘘を教えている人間以上に、それを擁護するあなたがたのような存在がいるからです。)
プライヴェートがどうの、人格的にどうの、などというのは無関係です。(非人格者の私にいう資格はありません)
ひたすら論理的に、科学的に証明できるか否かだけで判断しております。
1904年に提出され100年近く、数多の数学の天才が挑んで解けなかったポアンカレ予想をペルリマンが2002~2003年にかけて証明しました。
このような論理的、科学的証明を英語でも行なっているつもりです(ポアンカレ予想の証明のような世界的なものではありませんが)。
日本の英語界の説明は矛盾だらけです。
しかもその矛盾だらけの内容を、ほとんどの英語教育者は「こういうものだから覚えろ」と強制するのです。
これは明らかに間違っています。(彼らにはそうするしか手段がないのですが)
弊塾は関係詞、鯨構文、助動詞のbe toなどを公開はしていますが、企業秘密のために当然全ては公開できません。
しかし通ってくれている塾生さんたちの迷惑にならない程度で公開をしていきたいと思います。
どうぞフォローはご自由にされてください。(面倒そうな人はブロックします)